すずまる日誌

2025.09.17

宇都宮バス旅!!ほぼ好きな日本酒の話

担当F.A

こんにちは☆
入社22年目の F.A です。

友人が大谷資料館に行ってみたいとのことで、
連休を利用して宇都宮に行ってまいりました。

新幹線に乗って(少し鉄子)

宇都宮駅に到着

バスの大谷観光一日乗車券を購入して、いざ路線バスに乗車!!
この一日乗車券には、大谷資料館の入場券と、大谷観音(大谷寺)の入場券がついていたので、
まずは手前の大谷寺で下車。

そしてまた路線バスに乗り、大谷資料館へ。
路線バスの旅は、時刻表に合わせた尺キープが重要です。

大谷資料館は大谷石の採掘跡の地下空間で、
ドラマ、映画、MVなど、いろいろな撮影にも利用されているところです。

資料館内ではないのですが、
大谷地下蔵は冬の温度は10℃、夏でも16℃、年間を通して湿度は90%以上らしく、
地下にはたくさんのお酒も貯蔵されているそうです。
私がいま一番好きな日本酒もここで貯蔵されております!
実はこのお酒を買えるかも!というねらいもあったのですが、ここには売ってなかった…残念💦

大谷資料館からは「くるくるミヤ来る」という無料のバスで、
道の駅ろまんちっく村へ。

そこでついに発見しました!

私がいま一番好きな日本酒「せみしぐれ」!!
あぁ~来てよかった!!
電車&バス旅だからたくさんは持って帰れないけど~!
お酒の飲めない友人もつられてお土産に買ってました。笑

山形の出羽桜のスパークリングを宇都宮の大谷洞窟で貯蔵した夏季限定販売のお酒です。
日本酒お好きな方、ぜひご賞味ください!