すずまる日誌
2025.07.09
おいしい会♡
担当Y.J
入社10年目のY.Jです。
先日、友人と中国の饅頭と焼売を作る教室に
参加してきました。
教えてくださる中国人の先生は、
今は京都に住んでいるそうで日本語ペラペラ。
日本の食材やさらに地理や歴史についても
日本人よりも詳しく、色々と教えていただきました。

饅頭の粉には小麦若葉が入っているので
きれいな緑色。
餡は緑豆という豆を茹でたもので、こちらは鮮やかな黄色です。
皮を広げつつ餡を包む作業をやったのですが、
これが想像以上に難しい!
先生のようにきれいには包めませんでした。。。

蒸すとこんな風に。

焼売は、もち米や筍などたくさんの具が入ったもの。

饅頭も焼売も蒸しあがったアツアツなものをその場でいただき、
絶品でした!
合間に先生が淹れてくれた中国茶も香り高くおいしかった!

最後に出してもらった「四果湯(しかとう)」という
甘いスープ。

ハト麦・くらげ・マンゴー・グァバなどが入っていて
すっきりした優しい甘さでとってもおいしかったです。
中国や日本の食材の話をたくさん聞いて、
“食”って地理やその地域の歴史にもつながっていて
本当に奥深いなぁと感じました。
とてもおいしい会でした!