すずまる日誌
2025.11.17
神様に呼ばれないと行けない神社
担当 H.T
奈良県の山奥
世界遺産の霊場・熊野の地にある
「玉置神社」
「神様に呼ばれた人だけが辿り着ける」と言われている神社です。
YouTubeで偶然この神社を紹介する動画に出会い、
「もしかして、自分も呼ばれたのかも…?」
そんな気持ちになり、思い切って向かってみました。
新幹線で京都へ、さらに近鉄で大和八木駅へ。
ここからは、日本で一番長い路線バスに乗ります。

バスに揺られること約4時間半。
今夜の宿泊地・十津川温泉に到着です。
静かな温泉街で、旅の疲れがほどけていきます。

翌朝、十津川温泉からさらにバスで約40分。
狭い山道をぐんぐん上っていきます。

やっと辿り着きました――玉置神社。



あいにくの雨でしたが、かえって身が清められるような、
しん…とした空気が漂っていました。
こちらが授かったお守りです。

「悪霊退治」に効果があるという珍しいもので、
独特の力強さを感じます。
ちなみに、十津川温泉と玉置神社を結ぶバスは1日1往復のみ。
滞在はわずか1時間半ほどでしたが、
その短い時間でも、エネルギーを感じられる特別な場所でした。
